ペレット関係自社製品 ペレット給湯器

ペレット燃料とは
ペレットとは、再生可能で地球環境にダメージの少ない木材を原料にした新しい燃料エネルギーです。原料には、間伐材や製材端材が使われ、乾燥→破砕→圧縮することで小粒状の固形燃料になります。また、灯油のような液体燃料と違い、漏れたり染みたりする心配がなく、嫌な臭いもありません。CO2削減に大きな効果が期待できるペレット燃料は、再生可能な地上資源として、地球温暖化問題の解決策としても注目されています。
さらに自社では製造技術を駆使し、自社製品を開発しております。

ペレットが出来るまで
①間伐

②間伐・収集
→

③製造
→

④完成
→

木質ペレットプラント
木質ペレットプラントとは木質ペレット生産設備一式のことで、自社では木質ペレットプラントの一部も製造しております。

ロータリーキルン

小規模ペレットプラントのオールインワンパッケージ

地域単位で小規模木質ペレットプラントを導入し、地産地消エネルギーである木質ペレットを地域の新しい燃料として使用することにより、化石燃料の消費を削減し地域経済の活性化や環境保全に役立つことはもちろん、木質ペレットの製造や運搬、消費口となるペレットストーブやペレットボイラー等の販売、設置など、地域に新しいビジネスや雇用を生み出します。
さいかいペレットステーション
平成26年6月、伸栄工業本社内にペレットステーションがOPENいたしました。
ここでは多くの木質ペレットストーブを見て触れて体感できるだけでなく、木質ペレットに関連する耳寄り情報を地域の皆様に向け発信してまいります。
木質ペレットの販売は勿論、販売店登録をご希望お客様にペレットストーブ講習会なども行っております。
さらに自社では木質ペレット製造機の一部も製造しております。是非お越しください!
