top of page

木質ペレットは身近な森のエネルギー

木質ペレットとは

木質ペレットとは、再生可能な資源である木材を原料にした燃料エネルギーです。

間伐材や製材端材を原料とし、乾燥→破砕→圧縮することで小粒状の固形燃料になります。

また、灯油のような液体燃料と違い、漏れたり染みたりする心配がなく、嫌な臭いもありません。

運搬に危険性がないので、一般の車両で運搬することができます。

震災時には、タンクローリーの手配ができず灯油は長期間届けられませんでしたが、

ペレットとペレットストーブが運ばれ、避難所や仮設住宅の暖房として使用されました。

CO2排出量の削減に大きな効果が期待できるペレット燃料は、再生可能な地上資源として、

地球温暖化問題の解決策としても注目されています。

 

「森のエネルギーについて」

    ペレ太郎をクリック!

ひとつの地域で、1,000トンの木質ペレット(ストーブ1,000台分)を生産・販売すると

5,000万円分の石油代金がその地域から流出せず、雇用も増え、地域が豊かになります。

地産地消エネルギー

再生可能エネルギー

森林の成長過程で発生する間伐材や製材過程で発生する製材クズを原料としているので、

化石燃料と違い、数十年で再生することができます。

 

CO2削減

燃焼して排出するCO2は木が成長時に吸収するCO2で、大気中のCO2を増やしません。

(カーボンオフセット)

暖房機をペレットストーブに替えると、ひと冬で約1トンのCO2を削減します。

薪との違い

1.木を1/3に圧縮し、運搬・保管が3倍ラク

2.屋内での保管が可能で場所を取りません。

3.いつでも製造・購入可能。

4.灰が少なく、掃除がカンタン。

 

​カーボンオフセットの図

 日本の森を育てたい

「一般社団法人木質ペレット推進協議会」

      のページへは、下のボタンから

 

木質ペレットが出来るまで

①伐採
②間伐・収集
③製造(ペレットプラント)
④完成
bottom of page